Pages

Google Play レビュー投稿がGoogle+アカウント必須に!?

CNET Japan に記事が出ていました。

以前から、悪質なアプリレビューが気になっていましたので、これは嬉しいニュースかも。
どう見てもLINEのID交換(もはや出会いと言っても過言ではない)掲示板のような、アプリにはまったく無関係なコメントが大量に書き込まれているアプリが検索上位に表示されるとかね。
そういうのが腹立たしいと感じていたのでした。
ユーザーが意図的にそういうふうに利用しているのならまだしも、業者が不正に書き込ませているように見えるものが、できなくなるといいな、と。

ただ、普段はPCを使わず、Androidの初期設定としてアカウントを作成した人は、注意が必要かもしれませんね。
本名や顔写真を、意図せずレビューに公開してしまうかもしれません。

そもそも、Google+の設定をした記憶がないとか、存在を知らない人もいるでしょうね……。
スマフォにがっつり食い込んだソーシャルは、便利なんだけど……どんなタイミングで個人的な情報を垂れ流してしまうかわからないのが、ちょっと怖いかも。

「ハンドルネーム」なんてのは、そのうち過去のものになっちゃうのかなー。


Kindle Paperwhite のパーソナルドキュメントって?

Kindle の入手から一夜明けて、パーソナル・ドキュメントが気になり始めました。
よくよく見ると、スマフォアプリ版にも「Send-to-KindleのEメールアドレス」というものがあったんですね。気づかなかった…

スマフォアプリ版と Kindle Paperwhite では送り先が違うようです。
このアドレスに送信すると、ダイレクトに端末へ送信されるんですね、なるほど。

対応形式は以下のとおり。(Amazonヘルプより引用)

  • Microsoft Word (.DOC, .DOCX)
  • HTML (.HTML, .HTM)
  • RTF (.RTF)
  • JPEG (.JPEG, .JPG)
  • Kindleフォーマット (.MOBI)
  • GIF (.GIF)
  • PNG (.PNG)
  • BMP (.BMP)
  • PDF (.PDF)

なるほどなるほど!Wordでもいいんですね!!
そうなると、試してみたくなるもの。
さっそくやってみました。

注意点として、 パーソナル・ドキュメントの送信元アドレスの確認をすること。
デフォルトでは、Amazonの登録アドレスになっています。
アドレスを追加する場合は、My Kindle の「パーソナル・ドキュメント設定」から追加しておきましょ。


では、改めて。
Wordでテキストを作成して、ビューン!と送信してみました。
しばらく待つと、来ましたよ!送信したものが Kindle の中に!!!!


………………………………………ん?

喜びもつかの間、Wordで縦書だったものは、見事に横書きになりましたw
その後、HTMLやらPDFで試してみるも、どうもうまくいかず……。

横書きなら問題ないのですが、やはり、縦書で読みたいなーーーーーッ


と、悪戦苦闘しつつ、ようやくなんとか縦書き表示に成功しました。

簡単な手順としては、まずEPUB3形式で縦書きファイルを作成し、その後 Kindle フォーマットの MOBI 形式に変換します。
これを Kindle へ送れば完了。

ただ、縦書きにあたっていくつかハマった落とし穴がありましたので、後日詳しくまとめたいと思います。


って、みんな知っているジョーシキだったらどうしよう……(*ノдノ)



ほいでは。

Kindle Paperwhite のセットアップ(超カンタン)

お仕事終わり!!
気を取り直して、本日やってきたKindle Paperwhite のセットアップをやってみましたので、かいつまんでご紹介。
途中、あまりに簡単だったため写真を撮ることを忘れてしまいました。

開封の儀は前の記事参照


とにもかくにも、箱から取り出して電源ボタンをポチッとしてみました。
まずは充電かな?と思っていたのですが、セットアップ+α分は充分にできる状態でした。

ペラペラのマニュアル(?)から日本語ページを探すのに手間取りますね。

言語の設定をすませましょ。
電子ペーパー特有の、じわりじわりと入れ替わる表示は、思ったほど気にならないです。

タップ画面も、スマフォやタブレットに比べてショボイんじゃないかと思っていたのですが、まったくそんな気配はなく。
スムーズです。

設定中の画面。
素朴でいいですね。
古き良きモノクロケータイを思い出してしまいましたw

続いて、Wi-Fiの設定です。
設定方法は、スマフォやタブレットなどと同じです。
タッチキーボードも快適です。
すぐに接続完了。
ここで衝撃!
Wi-Fi接続が完了したらアカウント設定なのですが……
なんと、すでに私のアカウントが!
え?なんで??
これ、出荷時に設定されているんですか…??

とりあえず、アカウントに間違いはないので「このアカウントを使用する」を選択します。
はい、Amazonアカウントの設定が完了したら、facebook・Twitterへの連携設定が出てきました。
読書中に、文章などをシェアできるそうです。

ひとまずここは「あとで接続します」にしました。
慣れないうちに、うっかりシェアしちゃうと怖いので。←
あとで確認しましたが、設定画面からいつでも設定可能です。(当たり前ですねーw)
アカウント設定が完了したら、Kindleガイドツアーが始まります。
覚えることは多くないですが、ひととおりしっかり目を通すと良いのではないかと。

とても丁寧なツアーですので、途中でやや面倒になり、写真撮影を忘れましたw
ガイドツアーが終わったら、準備完了です。
ひとまず、ページ移動とメニュー表示のタップエリアをしっかり覚えておくと捗る気がします。
特に説明が必要な難しい部分はないように思うので、しばらく使ってみて、また気づいた点があれば記事にしたいと思います。



あ。

本体背面が意外と傷つきやすそうなので、急遽ケースカバーをポチッてしまいました……。
基本的に傷などはあまり気にしない方なのですが、さすがに裸んぼのままバッグにいれるのもアレだな、と。
届いたらまた書きまーす。


ほいでは。


Kindle Paperwhite が届いた!!!

Kindle Paperwhite がめでたく届きました。
この日をどれほど待ちわびたことかーーッ!

届いたのはお昼休み。
ランチから帰ってきたら、デスクにぽつねんと置かれておりました。
会社送りにしてよかった(笑)

あれこれ触りまくりたい気持ちをぐっと堪え、まずは仕事仕事……


と念じつつ、我慢しきれないので箱を開けてみました。
スマフォカメラで画質ひどいですがご容赦を。。。


こんな感じで届きました。

空けました。開封口がばっちくなりました(ノД`)

中身を並べてみた。
充電用のケーブルはUSBです。電源アダプタは別売りですね。



あとは、お仕事が終わってからのお楽しみ。
ほいでは!



Appleにこんなのあったんだ!と驚く「成功しなかったアップル製品たち:ギャラリー(WIRED.jp)」




昨日のニュースですが、これは興味深いですね。
こうして見てみると、ちょっと意外なモノも……。
個人的に、iPodソックスが気になりますw

成功ばかりに視線が集まりますが、
こうしたさまざまな試みの中から素晴らしいモノが生まれてくるんですねぇ。

いや、でもソックス……欲しいな。しかしなぜソックス……(最初に戻る)


iPad・iPad mini で洗練された雑誌のようなコンテンツが作れる!?「ダヴィンチ・ノート」

読み飛ばすだけのタイムライン。丸暗記するだけの学校のテスト。右から左に流していくだけの仕事。世の中どんどん受け身になって、自分で考えることをしなくなってきたんじゃない?
じっくり寝かせて考えていた、自分の考えをシェアしてみると、意外と共感してくれる人が多かったりして嬉しい。そうやって自分の考えが生まれていく。


トップページに綴られたこの言葉に震えた。

日々の出来事を丁寧に見つめて、思いを馳せ、本質的な価値に目を向けたい。
そんな風に思っているのに、実際はまったく違っていて。

溢れる情報に追いつかず、日がな一日ニュースフィードやTLを追っかけている。
きっと処理できないとわかっているのに、「あとで読む」に無数の記事が保存されて。
タップひとつで簡単に保存できるから、よく考えることもしなくなっているのかもしれない。

このアプリを使えば解決できるってわけじゃないけど、少なくとも視点を変えることができるかもしれない。

ぜひ、使ってみたい。




だから、iPadが欲しい……(´;ω;`)




ダヴィンチ・ノート」紹介サイトをぜひ見ていただきたいので、App Storeのリンクはなしで。


動かなくなったデスクトップ、その後の顛末

昨日動かなくなってしまった愛用のデスクトップPC Inspiron530 は、本日無事に復帰いたしました。よかった……

今回のことで、以前から悩まされていた起動時の問題も解決しました(なんだよ、それ…)
なんだか悔しいので、記念としてここに書いておきたいと思います。(誰得?)

★以前から問題だった症状
  1. 起動ボタンを押した後、数回ファンが回っては止まり…を繰り返す。
  2. 3度めに、本体は起動音とともに起ち上がるが、モニタが映らない場合がある。
  3. 電源ケーブルを抜いておかないと、時間を問わず勝手に起動していることがある。
ざっくり以上の症状がありました。
「3.」については、特に暑い日に頻繁に……
深夜に突然起動して、ビビりまくったこと数えきれず。

★今回の症状
  1. モニタに信号が来ないため、何度か再起動を繰り返すも、モニタは沈黙を守る……
  2. どうしようもなく、ぐーぐる先生協力のもと、本体内のボタン電池を変えてみた。
  3. 起動しなくなったΣ(゚д゚lll)

「3.」は、間違いなくボタン電池交換が原因ですね。はい。


で、結論をいえば、ボタン電池交換後の設定作業をすっぽかしたのが原因だったわけですが。
そんなの、マニュアルもないのにわかんないよーーーーッ

ここでまた、ぐーぐる先生に泣きつき、ググるググるググる……
私のPCはビデオコントローラー(GeForce 8600GT)を追加しているのですが、これを外してオンボードで接続して云々という方法にたどり着きました。
ところが、アナログVGAのケーブルがない!!!(ビデオコントローラーはDVI)
仕方がないので、会社で余っていたケーブルをひとつお借りしてきまして。
先ほど無事に復帰したという次第です。


以下、手順をまとめておきます。
モニタへ信号が届かない。画面がちらつく。などの症状が出たら試してみると良いかもしれません。

  1. 本体内のボタン電池を交換する
  2. ビデオコントローラーを外し、アナログVGA(青色コネクタ)でモニタを接続
  3. 起動ボタンを押す
  4. BIOS設定を促す警告が出るので、F2を押す
  5. 「Standard CMOS Features」から、日時を設定しなおす
  6. 同じく「Standard CMOS Features」から、「Drive A」を「None」に設定
  7. 「F10」→「Y」で設定を保存・完了
  8. 正しく起動(画面はガビガビですが気にしない)したら、シャットダウンする
  9. 取り外したビデオコントローラーを元に戻し、ケーブルも元の状態に接続する
  10. 完了! 起動ボタンを押せば、スムーズに起ち上がる……はず!!

手順4.あたりで『diskette drive 0 seek failure』というエラーが出ると思います。
これは、「フロッピーディスクドライブがありませんよー」という警告だそうです。
そんなもの元からねーよ!!と突っ込みたいですが、ぐっと我慢して、手順6.を実行してください。
これで起動します。

以前から悩まされていた症状のうち「勝手に起動する」については、改善しているかどうかまだわかりません……。変化があったら、追ってご報告いたします!!

自宅のデスクトップが起動しなくなったorz


週末、のんびりブログを書こうとネタ集めをしていたのに……!
PCの解体に時間を費やし、けっきょく起動しなくなったというオチ……。゚(゚´Д`゚)゚。

ずいぶん前から、電源ケーブルをつないだままにしておくと勝手に起動したり、そのくせ起動させようと思ったら3度ほどファンの回転・停止を繰り返して起動するもモニタに信号が送られない……という不調を抱えていたのですが。

なんとか騙し騙し使っていたのに、ついにモニタへの信号がまったく途絶えてしまいました。
PCには詳しくないので、同様の症状を必死でググって、あれこれ試していたら……
ついには起動しなくなりました☆(ゝω・)vキャピ


PCそのものがダメなら買い替えも検討するんですけども。
たぶん、グラフィックボードか電源系のどちらかなんじゃないかなーとか…。
起動しなくなる前、モニタはダメでも正常起動していたので。
これで買い換えるのも悔しいしなー……。

とりあえず、今夜は改めて最小構成での起動に挑戦しよう……。゚(゚´皿`゚)゚。

「キュレーションマガジン Antenna」入れてみた

最近、キュレーションという言葉をよく耳にするようになりましたね。
キュレーションってなんですか?

正確に答えられる人は少ないのではないでしょうか(;^ω^)

それはさておき。
マガジン系アプリは、ひとつふたつ使ったことがあります。
ちょっとした時間に、まさに雑誌をめくるように情報を流し見るのは面白いです。ほとんど覚えてないけど。

100以上のWebメディアからキュレーションできるマガジンアプリ「Antenna」にAndroid版』(ITmedia)という記事を見まして、さっそくインストールッ!

あ、iPhone版は半年も前に出ていたんですね。へぇ。

インストール後、自分好みのカテゴリのみに絞るには、登録が必要でした。
ツイッターやfacebookのアカウントでも登録できます。

気になった記事のクリップや共有も楽しそうなので、しばらく時間をもてあますことはなさそうです^^

なお、アプリ本体は軽いですが、ものすごい勢いでキャッシュが溜まります。
マガジン系アプリの宿命かもしれませんね^^;
Androidで使うときは、キャッシュに気をつけましょー。
自動削除アプリなどがオススメかと。
あとは……画像が重いので、できれば安定したWi-Fi環境で使いたい…かも……。

 


 

「jQuery 超初心者向け入門講座」がすばらしい!

今回は、ぜひじっくり読みたい記事のご紹介です。

過去、このブログでは「jQuery Mobile」をネタにしており、もっともアクセスの多い記事になっています。
と こ ろ が !
わたくし、実はよくわかっていないのです……jQuery

や、なんとなくはわかっているのです! でも、基本的なところがまったく。
たとえば、まったく知らない人に説明しろと言われたら、なにも言えなくなる程度に知らないのです。

で、今日知ったこの記事。
まさに、「超初心者のためのjQuery講座」
こういう記事を待っていましたッ!

ほら、解説記事は星の数ほどあれど、噛んで砕いてとろとろになるまで教えてくれるところって、なかなかないものです。

「せれくた」とか「めそっど」の意味をしらなくても、ここには書かれているのです!感動しました。


というわけで、週末にもプリントアウトして熟読したいと思います( ー`дー´)キリッ
……しっかり読み込みたい時って、紙に印刷したほうが頭に入ります……よね?(;^ω^)


感動の「超初心者向け入門講座」は↓こちらから。

7つのサンプルでjQueryを学ぼう!「jQueryが全く分からない人のため」の超初級者向け入門講座


しっかりと基礎を押さえて、自在に使えるようになりたいものです。

「ジョルテ」Android版とiPhone版をゆる~く比べてみた

昨日、勇み足で記事にした「ジョルテ」iPhone版
かわいいフォントが使えて裏山!と書きましたが、Android版でも変更可能でした(/ω\)イヤン

いつかの更新時に対応していたようですが、まったく気づかなかった…orz
ツールバーのテレビみたいなアイコンから設定できますね。
(ツールバーが表示されていない人は、設定画面から「ツールバー表示」をタップしましょう)
しかも、Android版の方が欧文フォントもたくさん用意されているようでした。

で、早速メインで使っているAndroid版でフォントを変更してみたのですが…。
けっきょく見づらくてやめてしまいました(;^ω^)

スケジュール帳をかわいくしたい方には嬉しい機能ですね。

さて、ここで改めてiPhone版Android版を見比べつつ、気になったポイントをメモしておきたいと思います。

手書き風フォントへの変更可能

あずきフォント、うずらフォントなどのかわいいフォントへ変更可能です。
画面下部のメニューバーにあるテレビみたいなアイコンから変更します。

Android版は、手書き風日本語フォントの他に、欧文フォントもダウンロード・利用可能。
また、一括変更のほか、日付数字・テキスト・年月の3つに分けてそれぞれ設定可能。
予定内容は日本語フォント、数字は欧文フォントという使い分けができます。

iPhone版は、日本語フォントのみ。今後増えるといいですね!

フォントに関する注意点として、フリーフォントは漢字の数が少ない場合があります。
珍しい漢字などは表示できない可能性があるのではないかと…。
利便性では、標準フォントが一番かもしれませんね^^;

カレンダーの同期

ジョルテ標準のカレンダーの他、Googleカレンダーの同期に対応しています。
Android版では端末標準カレンダーがGoogleカレンダーなので違和感はないのですが、iPhoneの標準カレンダーには対応していないため、困るユーザーさんも多いのではないかと。
早く対応して欲しいですね。
また、iPhone版でGoogleカレンダーの同期がうまくいかない、という情報もあるようです。わたしの環境では、今のところ問題ないのですが……。

ToDoの同期

Android版では、Googleタスクの同期が可能ですが、iPhone版ではできないようです。
これはとても残念ですね……。
たしかAndroid版でも、ずっと以前は同期できなかったような。
早期対応を期待。

Googleカレンダーのアカウント

Android版では、複数アカウントの同期が可能です。
iPhone版は、ひとつのみ。
仕事とプラベートを分けている場合など、不便に感じるかも?
もし可能であれば、一方のGoogleカレンダーを、もう一方と共有させることで、ひとまずはしのげるかもしれません。

画面の回転

Android版では横表示可能なのですが、iPhone版では回転しない?ようですね。
わたしは普段、Android版でも回転しないよう固定で使っているのでしばらく気づきませんでした。
自分の環境ではそれほど重視していなかったのですが、意外と気になる点かもしれませんね。
こちらも早期対応に期待です。


とりあえず、こんなところでしょうか。
個人的に、スケジュール管理はアバウトな予定メモ程度の使い方しかしていないので、細かいところにいろいろと抜けや見落としがあるかもしれません。

ジョルテとて、万能ではないです。
シンプルが好きな人、高機能が好きな人、かわいカッコイイデザインを重視する人…
ツールの使い勝手は千差万別。
自分にとってベストなツールが、もっともよいアプリだと思います。
リクエストも大事なことですが、自分に合わないからといってレビューで暴言を撒き散らすのは、ちょっと残念だな、と思うのです。

それはさておき、無料のジョルテ。使って観る価値はあると思います^^

 


Kindle Paperwhite 発売前に値下げ

仕事が終わって一息ついたところで、ふとメールボックスを見たら…

予約している「Kindle Paperwhite」が値下げになったという連絡が来ていました。
あらまー……

いずれにしても、到着が楽しみです。
待ちきれなくて、スマフォアプリのKindleから書籍を購入してしまうほど楽しみですッ
その上、Amazonで気になった本は、かたっぱしから「Kindle化リクエスト」のボタンを押しまくっています。みなさんも、どんどんリクエストしましょー。

ちなみに、私はもっともシンプルな「Kindle Paperwhite」を予約しました。
Wi-Fiがある場所でしか使わないだろうし、読書以外の用途は自分にとっては不要だとの判断。
アプリやゲームで遊ぶなら、高性能タブレットが欲しいもん……(/ω・\)チラッ


スケジュール管理アプリ「ジョルテ」がiOS版に!!かわいいフォントが使えるぞッ


昨日のニュースより。
先日このブログでも紹介したスケジュールアプリ「ジョルテ」が、iPhoneアプリとしてもリリースされたそうです!

早速インストールしてみたところ、使用感はAndroid版とほぼ同じだと思います。
フォントを変更できるのが羨ましいなーー。右の画像にあるフォントは「うずらフォント」。かわいい!
ただ、スケジュールがたくさんある場合は少し見づらいかも…^^;

iPhoneにはウィジェット機能がないので、ホームに常時表示できないのは個人的に残念ですね。

「Instagram」って、実は使ったことないです


今朝のITmediaニュースから、Instagramがfacebook風のWeb版プロフィールを開始したという記事。
そういえばサービス開始当初、iPhoneユーザーの皆さんが競うようにしてInstagramを使っていたなーと思い出しました。
写真が好きなので、カメラアプリには興味津々なのですが、当初はAndroidに対応していなくて悔しい思いをしていました。
今年の4月、Android版がリリースされた時にはお気に入りのカメラアプリが定着していて、そのまま現在に至る……(;^ω^)

そんな個人的事情はさておき、Web版プロフィールのデザインが気になりました。
facebookに買収されたとはいえ、独立サービスとして続くInstagram。
私の勝手なイメージでは、もっと有機的というか……そういう印象が強いのですが、見事にfacebook風ですね。無機質な感じ。
私の中では、きっとあのアプリアイコンのイメージが強いんでしょうね~。
ロゴのフォントも、かな。むかしのデザインの方が好きだったな、と思うのです。(使ったことないけど…)

もうひとつ、以前から思っていたこと。
Instagramは写真共有ができるのに、PC上で投稿者の他の写真が見られなかったり、写真管理ができないことが不思議でした。
今回のWeb版プロフィール開始で、さらに進化しそうですね~。

それにしても、PCとスマートフォン両方を日常的に使っている身としては、これほどまでに人気のあるサービスに、「あって当然」と思う機能がないことに驚きます。
そういった、一種の不便さ(?)が、Android対応後も導入を見送ってしまった要因なのかもしれません。

使っていないのに、なぜか気になるInstagram
Web版が充実したら、使いたくなるかも。
その前に、のんびり写真散歩するココロの余裕を作らなくちゃいけません;;

毎年悩むスケジュール帳

一年半以上も放置を続けたブログを、おもむろに再開してみる試み。
この一年半、いろいろなことがありました。
一つ前に記事を書いた時から、オフィスの場所が変わり、会社名も変わりました。
やっている仕事もメンバーも同じですが、環境はガラリと変わって、精神的な苦痛から開放されました。いや本当に良かった。
不景気や携帯をとりまく環境が激変して、決して安泰とはいえない部分もありますが、それは自分たち次第。がんばらんといけません。

そんなこんなで身辺も落ち着いてきたところで、ブログのことを思い出したのでした。
停止している間も、古い記事にアクセスいただいていた方が予想以上にいらっしゃったことに驚いています。
特に、jQuery Moboileに関する記事は、稚拙な情報で本当に申し訳ない限りで……。
個人的な覚書が、たくさんの方々の目に触れることになるとは。
検索からお越しになって、がっかりして引き返した方々も多数いらっしゃると思います。ホントすみません。

そんな思いで過去記事を見て、ここ1~2年のスマフォ事情の変化に驚愕しつつ、スマフォも2代目になったことだし思い切って再開しちゃおう、と思い立ったのであります。
いつまで続くかわかりませんけど。

で。
再開にあたってネタを考えるも、仕事ネタは散らかり放題でまるでまとまっていないし、Xperiaネタはもう私の手には負えないところまで進化しちゃっているし。

他愛ない内容ですが、ここ最近悩んでいるスケジュール帳について、つらつらと語りたいと思います。(前置きが長い!!)



これまでのスケジュール帳は、デザイン、機能性、仕事効率化、個人的趣味などなど…いろいろな視点からその時の気分で選んでいました。
でも、毎年空白だらけで、結局「必要なかったかも…?」と自問するハメに。

いや、まったく使わないわけじゃない。
10%ぐらいは使っているし、なければ困るんですけども。

今年は、月間予定とメモ帳部分のみ、という超シンプルなものを使用していました。それでも、月間予定のほとんどは空白…。
そこで、今年のスケジュール帳およびカレンダーの利用状況を自己分析してみました。

  • スケジュールの書き込み
    • 基本的にGoogle カレンダー
    • Google カレンダーにアクセスできないときにスケジュール帳を使う
    • 一日のうち、時間刻みの予定はほとんどない
    • 仕事内容はほぼルーティンで、書き込みが必要な予定は少ない
  • スケジュールの確認
    • PCおよびスマフォのウィジェットでGoogle カレンダーを確認
    • 時々スケジュール帳を見る(←ときどきかい!)
  • その他の使い道
    • 打ち合わせ時のメモ←これが一番重要で頻度が高い(笑)
ざっと以上。
………つまり、Google カレンダーとただのメモ用ノートで事足りるんじゃないの…?
という結論に^^;

これまで、Google カレンダーのみでは心もとない部分がありました。
初代Xperiaを使い始めた頃は、Google カレンダーを効率良く使えるアプリが少なかったし、アプリが充実する頃にはデバイスのOSやスペックが不足して使えなかったり……。
アプリの充実や機種変によって、これまで微妙にかゆいと思っていたところに手が届き始めたような気がしています。

というわけで、来年はアナログスケジュール帳無しで挑んでみようと決意。


では、自分メモも兼ねてGoogle カレンダーを利用するための環境について書いておこうと思います。

  • Googleカレンダーの設定
    カレンダーは複数作成できますので、用途に合わせて作っておきます。
    必要に応じて、表示非表示を切り替えて使います。
    • 仕事用
      そのまんま、仕事関係のスケジュール
    • 個人用
      同じく、プライベートスケジュール
    • メモ用
      展覧会、セミナーなど気になるイベント、不確定な予定をメモしておく
  • 使用するAndroidアプリ
    アプリごとに表示するカレンダーを変えて自分なりに使いやすく工夫します。
    • ジョルテ
      スケジュール管理のメインアプリ。
      いろいろなサイズでウィジェット表示が可能です。とても便利!(右の画像はウィジェット)
      1~2スワイプしたホーム画面に全面で月間表示。色指定・透過可能。なにげに透過機能は嬉しい。
      ジョルテオリジナルカレンダーもありますが、私はGoogle カレンダーのみ同期して使っています。メモ用カレンダーを非表示にして見やすくします。
      ToDo管理も同期・管理可能です。(私は使っていません)

    • Agenda Widget for Android
      メモ用カレンダーを表示するために使うウィジェット。
      登録した予定をリスト表示します。ジョルテのとなりのホーム画面半分ほどに設置。
      細かい表示設定、デザイン変更、透過設定ができます。英語表示なのでちょっとわかりにくい部分もありますが、なんとかなります^^;
      もちろん、メモ用以外にも活用できます。
      要は、内容に応じて自分なりにいちばん見やすい環境を作ることが大事。高機能でも格好よくても、ストレスなく使うことができなければ無駄になっちゃいますからね。

スケジュール管理の細かい編集や登録は、基本的にPCから行ないます。スマフォは、確認が主な目的。

他にも、ToDo管理ツールなどありますが、今のところ安定した活用方法を見いだせていません。
というか、ToDo管理はこれまでに何度も挑戦しましたが、いずれも三日坊主(;^ω^)

あとは、打ち合わせなどで活躍してくれそうな素敵ノートを準備すればカンペキ★

というわけで、おもむろに再開したブログ、今後ともよろしくお願いしますm(_"_)m